個人起業.net|個人事業主・起業に必要なことなど体験記をまとめました。

ラグジュアリーカードならTOHOシネマズ毎月1~3回無料で映画鑑賞が可能体験記

ラグジュアリーカードでTOHOシネマズ毎月1~3回無料映画鑑賞が可能

公開日:2018年04月27日
最終更新日:2018年04月27日
3760 views

ラグジュアリーカードの特典「TOHOシネマズ」で毎月1~3回、無料で映画鑑賞ができるので、さっそく体験してきました。その内容を公開致します。

ラグジュアリーカードのチタンカードの場合は月1回無料

さて、今回紹介する「TOHOシネマズ」の無料鑑賞ですが、ラグジュアリーカードのチタンカードの場合は「TOHOシネマズ」で映画鑑賞が月1回無料、ブラックカードの場合は月2回無料、ゴールドカードの場合は月3回無料で映画を楽しむことができるのです。

ちなみにラグジュアリーカードのチタンカードはこちらです。

もし、毎月特典を使って無料映画鑑賞した場合、チタンカードの場合は年間で21,600円(1,800円(一般料金)×12回)、ブラックカードで43,200円、ゴールドカードで64,800円分の特典となります。

ってことは、年会費の半分とまではいかないけど、チタンの場合、4割近く元を取れる計算になるのです。ここで各カードの年会費などを一覧にして紹介します。

カード種別 年会費
(税別)
1ヶ月の無料
鑑賞回数(年間)
無料回数分の
料金
チタン 5万円 1回(12回) 21,600円
ブラック 10万円 2回(24回) 43,200円
ゴールド 20万円 3回(36回) 64,800円

実際に「TOHOシネマズ」の無料チケットを使ってみたので紹介していきます。

チケットの手配はコンシェルジュデスクへ

まず、TOHOシネマズでの予約方法についてコンシェルジュデスクに問い合わせしてみました。何日前から予約ができるのか聞いてみたところ、TOHOシネマズのホームページで公開されている予約日程と同じとなるとのこと。

TOHOシネマズのホームページを見ると、2日前から予約ができるようでした。ラグジュアリーカードの無料鑑賞の場合でも2日前に依頼しなければならないってことですね。

予約確認の電話をしたのが2018年3月末。その際、コンシェルジュからに気になることを…

「3月中の無料手配は終了しております。」

突っ込んで聞いてみたところ、ラグジュアリーカード会員全体での無料で手配できる座席数(チケット数)が決まっているようで、3月はすべて使用済み。月末に無料で映画鑑賞というのは難しいということのようです。

なので4月になって改めて手配を行いました。

コンシェルジュデスクでチケット手配を行う

今回は、一人分の予約をしました。チタンなので一人分が無料になりました。

ここで、もしブラック以上を持っている場合、同伴者分(月2回以上分)を無料にする方法があります。

コンシェルジュデスクで、1つ目の席を予約した後に、一度電話を切って再度、コンシェルジュデスクに電話で隣の席を予約するのです。なぜ、電話を一度切らなければならないのかというと、オペレーション上の都合により、1回に手配できるのは1席となるためだそうです。もちろん、1回の電話で複数予約することもできるのですが、この場合は同伴者席は有料となってしまいますので注意が必要ですね。

有料となる分はラグジュアリーカードでの支払いとなり、カード番号、有効期限、セキュリティコードを伝えると支払うことができます。

チケットの予約確認メール受信

予約が完了すると予約完了のメールが送られてきます。ラグジュアリーカードからではなく、TOHOシネマズからのメールなので要注意。

このメールに購入番号、電話番号、映画館、上映日、上映時間、合計金額、座席番号、映画名称が記載されているので、メールを印刷していくか、外出先でも確認できるメールアドレスを指定しておくと、映画館で迷わなくていいですね。

いざ、映画館へ!

TOHOシネマズでは「vit」端末で発券します。

「チケット発券」をタップし、メールで送られてきた4桁の購入番号と電話番号を入力すると、内容が表示されるので「発券する」をタップでレシートのようなチケットが出てきました。これが映画館への入場券になります。

試してみての感想

正直、簡単でした。インターネットでポチポチ予約するのもいいですが、コンシェルジュデスクの感じの良さやスムーズさは、快適の一言です。

ラグジュアリーカードのTOHOシネマズ特典は、人気の特典のため月末に映画を楽しむことは難しいことがわかりました。それでも、タイミングさえ合えば、予約は簡単。審査は難しいですが、映画好きであればラグジュアリーカードを申し込んでみる価値は十分あると思います。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます